旅と散歩とコーヒー

散歩したり旅をしたりコーヒー飲んだり

Pixel 8 の画面に縦線が…!iCracked で即日修理してもらった話

Google Pixel8を1年ちょっと使っています。

 

ある日、いきなり画面が緑色ピンクになって、画面がチカチカ。

何も操作ができない状態。

その時は、とりあえず再起動させて何とかなったけれど、その後も似たような症状が起きるようになった。

その度に再起動させたり、画面の下のほうを押したり(そうするとなぜか直る)してごまかして使っていた。

最初は「まあ、気のせいかな?」と思ったけど、時間が経つにつれて画面上に薄く緑の線がでるようになった。再起動をしても消えない。

それでもしばらく放置していたら、緑の線が白い線になり、画面をロックしている状態でも消えないような状態になってしまった。

 

さすがにこれはヤバいと思い、ネットで調べてみたところ、どうやら Pixel 8 でよくある不具合 らしい。

Google もこの問題を認識していて、「延長修理プログラム」 の対象になっている可能性があるとのこと。保証が切れていても、対象なら無料で修理してもらえるらしい。

 

 

Google公式の修理は時間がかかる?

 Googleのホームページで調べてみると 、修理は 無料で対応可能 とのこと!やったー!と思ったのも束の間、スマホ本体をGoogleに送る必要があります」 とのこと。

え、スマホを送る…?
その間、代替機はない??

つまり、修理が完了するまで数日間 Pixel 8 なしで生活しなければならない。

さすがにスマホなし生活は厳しいな…と思い、別の方法がないか探していたところ、見つけたのが iCracked というお店。

 

iCrackedならその日のうちに直る!

iCracked は Google の正規サービスプロバイダ で、日本国内で Pixel の正規修理ができる唯一の修理店らしい。

「正規の修理店なら安心だし、しかも即日対応!」ということで、最寄りの iCracked に行ってみました。 

 

 

実際にiCrackedで修理してもらった流れ

① ホームページから来店予約

公式サイトで最寄りの店舗を検索し、修理予約。
IMEI番号(スマホの識別番号)など、必要項目を入力 して申し込み完了!

※IMEI番号は「設定」→「デバイス情報」で確認できます。

 
② 来店前にバックアップを取っておく

特にお店からの指示はなかったけれど、念のためバックアップを取っておきました
(Pixel は基本的に自動バックアップされることをこの時初めて知る......。)

 

③ お店に行って症状を説明

予約した時間に iCracked へ行き、画面の状態を見せると、スタッフさんがチェックしてくれました。
延長修理プログラムの対象かどうかを確認してもらい、修理の手続きへ。

 

④ 修理時間は約1時間(見学もOK!)

Pixel 8 を預けると、スタッフさんから「修理の様子をご覧になりますか? それとも◯時くらいにお戻りになりますか?」と提案されました(笑)
どうやら、希望すれば修理の様子をその場で見学できる みたいです。

私は「じゃあ、ちょっと出かけてきます」と言って、近くのカフェで時間をつぶしましたが、スマホの分解や修理の工程に興味がある人は、じっくり見学できるのも面白いかも!

 

⑤ 修理完了!画面が新品みたいに

1時間後に戻ると、画面はピカピカに!もちろんタッチ操作も問題なし。

そして、ずっと画面にあった線も跡形もなく消えました!

そして、料金は… 無料!
(※延長修理プログラムの対象だったので)

 

iCracked の修理を選んでよかった!

今回、iCracked で修理をしてもらって思ったことは、

その日のうちに直るのは本当に助かる!
Google の正規パーツを使っているから安心
Google の保証やサポートも引き続き受けられる

 

スタッフさんの対応もとっても丁寧でした!

 

まとめ:Pixel 8 の画面トラブルが出たら、まずは iCracked をチェック!

Pixel 8 を使っていて、画面のちらつきや縦線が入る という症状が出たら、まずは Google のホームページで「延長修理プログラム」について確認しましょう。

 

対象であればiCracked に持ち込めば即日修理できるのでおすすめ です!

 

 

※めちゃくちゃiCrackedよりな記事になっていますが、PRではありません